がんぶろ

生存記録兼報告ブログ

兵庫-大阪・能勢妙見山

連休です。けど、する事が無い(笑)ので本日も山行っす。と言う事で当初は先日その正体を知った『俺を呼んでいる山』(笑)でありますところの金剛山を登ってみようかと思ったのですが、その金剛山へはバスに乗らないと行けなくて、調べてみたら平日は1時間に1便!現在時刻からあれこれと想定してみた結果、あーこりゃ駄目だって訳で、例のガイド本から別の山をチョイス。んで、本日の山行は北摂にあります能勢妙見山に決定してみました。標高660メートル。地名は良く知っていますけど、初訪問であります。で、起点の能勢電鉄妙見口駅へと。



何だか懐かしい気持ちにさせてくれるエエ雰囲気の駅舎でしたので、ついつい記念撮影してしまいました。で、そこからガイド本に従って登山道へ。



この登山道はこんな感じで渓流に沿った誠に気持ちの良いコース。これといった急坂も無く、かと言って単調なダラダラ坂が延々と続く訳では無くて、その小さな渓流を幾度も左右に渡ったりと、そんなコースになっておりまして、なかなか楽しいコースでありました。とは言ってもそれなりの運動量ですけど。で、そんな登山道を登り詰めると山頂の妙見宮に到着です。



名前は良く知っているのですけど初めて来ましたなあ。この十字がやけに印象的でした。



でもって恒例の「山頂から眺望」なのですけどいやあ、眺望よりも紅葉がめっちゃ綺麗でした。



んで、山門の横にはこんな独特なデザインの建物が。「星嶺(せいれい)」と言う名前の信徒会館だそうです。めっちゃかっくいーっす。何だかジオン軍のモビルアーマーっぽいなあ…と根拠の無い連想をしてしまいました。



そして近辺には三角点があるのですが、こんな感じで三角点本体よりもそれを指し示す看板の方がやたらと目立っていて、思わず失笑してしまったのですよ。


てな感じでひとしきり山頂付近を散策した後、ガイド本に従って下山開始。ゴール地点に指定されている「妙見奥之院」方面へと。イメージでは下山しきった地点がその「妙見奥之院」だと思っていたら、一旦山を下りきってまた別の山を登った頂上にその「妙見奥之院」が。ああ何だか騙されたような気分だなあ…と思いつつもまあ無事ガイド本通りに終点の阪急バス奥之院バス停へ。日も暮れ始めて暗くなってきた17時頃、今回の山行も無事に終了です。


…と言いたいところですが、その先には別の「山行」が待ち受けていたのでした。そのバス停からバスに乗って先の妙見口駅へと戻る予定だったのですが、次のバスが来るのが1時間後。ガイド本の地図を見てみると駅まで5キロ程度。歩けば丁度1時間程度の距離。ああそれならばここで1時間待つよりも歩いて駅に戻ろう…と、地図通りにその道『国道477号線』を駅に向かって歩き始めたのです…が、これが見事な「峠道」でありました。はい、走り屋さん達が好む「峠道」です。その昔、屋台の飲み屋にて隣に居た暴走族さん達の会話で耳にした『先輩、今から峠攻めに行きましょうよ、峠ぇ!』のあの「峠道」ですよ。おまけにその道には歩道が無いのですってまあ車の通行を主とした道ですので当然なのですけど。で、とっぷりと日が暮れて真っ暗になってしまった中、街灯も無いその「峠道」を、ハイビームを点灯して通り過ぎる車にビビリながら必死に歩きましたよ。いやあ、怖かった。そんなこんなで最後の最後で苦しい山行を体験した後、へろへろになりつつも無事に妙見口駅に到着。生きて帰れる事(笑)が出来ました。