がんぶろ

生存記録兼報告ブログ

奈良・高取山

お休み。でも昨晩からはちょっぴり雨も。前日の天気予報でも雨模様って事で、ああこりゃ山行は無理っぽいなあ…と思いつつ起きてみたら、お日様が雲の合間から出たり入ったりの空模様。でも雨は降らなさそう。まあこれなら「山行」だよなあ(笑)って事で本日も山行っす。んで、例のガイド本から奈良の高取山をチョイス。日本一の規模の山城、高取城址がある山なのだとか。標高は584メートル。で、起点の近鉄吉野線は壷阪山駅へ。でまあいつも通り例のガイド本に従ってまずは壺阪寺を目指しましたが…市街地で迷いました。実は市街地は登山道より道標が少なくて迷いやすかったりするのでありますよ。でまあガイド本を無視して壷阪寺方面に進むと途中で道標を見つけて何とか壺阪寺に到着です。



壺阪寺っす。仕事関係でかなり昔に一度だけ訪れた事がありましたけど当時の記憶は全く残っていませんので初訪問感覚。でも拝観料600円を払う気にはなれず、スルーして登山口へと向かいます。登山道はさすがに良く整備されていましたが、昨晩の雨で結構ぬかるんでおりました。靴先に勢い良く泥汚れが。



コースの途中に現れる見どころポイントの「五百羅漢」です。ぱっと見たらただの「苔むした岩」に見えたので一瞬、『五百羅漢ってのは何処?』と思ってしまったのですが、よく見てみるとその苔むした岩にはびっしりと石仏が。ちょっとびっくり。で、そんな見どころを愛でた後、山頂を目指して登山道を進みます。



しばらくすると目の前には数々の石垣と共に「史跡 高取城址」と刻まれた石柱が。日本一の規模の山城、高取城址に到着です。そして山頂でもある天守閣跡には三角点が。いやあしかし、結構な規模ですよ。



本丸跡は広々とした山頂広場みたいになっています。平日で天気も余りよろしくなかったので、他の人は誰もいなくて私だけ。だからでしょうか、余計にでっかく感じたのかもしれません。で、そんな大規模な高取城址をしばし独占してあちこち歩き回り、存分に堪能して下山開始です。



下山ルート途中の見どころポイント「猿石」ですよ。元々は隣接する明日香村にあったものをここまで運んできたって説があるらしいです。確かに、「飛鳥っぽい」ような気も。んで、その後はさくさくっと下山して先の壷阪山駅に無事到着。って感じの本日の山行でした。