第3日曜日は恒例のフルバン練習帰阪の日。
ちゅう事で、今日は忘れ物せずに(笑)午前9時に家を出て大阪方面へ。
久々に窓際E席が取れて、途中に見える伊吹山をパチリ。まだ1月なのに山頂に雪がほとんど積もっていない。やっぱり今冬は暖冬なのですねえ。
そして新大阪駅→大阪駅へと乗り継いで、大阪環状線で鶴橋駅へ。
途中、昔の住処を通過。大阪を離れて実家に帰って9年が経過。そろそろ昔の住処の風景を見るとしみじみするようになって来たかなあ…なんて、以降毎月2回も戻って来ている奴がそんな「しみじみ」なんて言うなーって話ですね、そーですね。
んで、鶴橋駅で地下鉄に乗り換えて、
はい、いつもの谷9、SUBですよ。日曜日はマスターロウは御子息のお守りで居ないのですが、今日は息子ちゃんを連れて店に来ていたので会えました。息子ちゃんにも久々に会えた。
で今日は新しいランチメニューからローストビーフサンドを。美味しゅういただきました。ランチメニューも増やして頑張ってます、SUB。
その後13時からはいつもの練習スタジオにて合奏練習。来週土曜日の対バンに向けての最終リハ。
そして17時に練習終了後は、今日もまた蜘蛛の子を散らすように(笑)あっさりと解散しましたので、
んで、明日も有給休暇で休みだからゆっくり出来るので、
いつもの「やよい軒」で先に晩飯を。馬鹿の一つ覚えでカットステーキ定食。
そして腹を満たした後に、
コレまたいつものジャムジャムさんにて、今日は時間を気にせずに爆音レコード鑑賞。までも20時チョイ過ぎに店を出ました。コーヒーも飲み干して居づらいし、フリー系のレコードばかりかかってなんかまた今日もハズレだったし。オマケに19時30分過ぎた頃からはナイトターイム!なのか、ビートの効いた系のレコードを2台のターンテーブルで滑らかに繋ぎ始めて「クラブのDJモード」になったし。
で、21時チョイ前に新大阪駅に到着。この時間帯はのぞみ号だと軒並み混んでいるので、久々に21時6分新大阪駅発のこだま号自由席にて、のんびりと帰る事に。
予想通り、静岡行きこだま号はガラガラ。のんびりリラックスして帰れました。こだまは空いていて良いっすわ。
そして22時40分過ぎに帰宅して、160回目のフルバン練習帰阪は終了。