今週も木曜日に有給休暇。消化せいっ!ってさ。
で、今日はふと…っちゅうか実は事前に目論んでいたんだけど、午後から地元エリアのオーダースーツの専門店へ。
ちゅうのも、
この時ですわ、この時に諦めた「ツイードのジャケット」、コレに未練タラタラだったんですわ。(笑)
そう、あの時、鎌倉シャツでツイードのジャケットを試着したら、一番大きいサイズのヤツでもきむくて(=尾張弁?で「服とか靴が小さくて窮屈な状態」の事)諦めたと言う「デブあるある」を発動して以降、ずーっとその「負の記憶」(笑)が頭の片隅に残っていて、あーやっぱ「ツイードのジャケット」欲しいよなあ…って思ってて。物欲に関しては『粘着傾向』なんで。(笑)
でやっぱり、
- デブは黙ってイージーオーダー
(笑)と思い、「ツイード ジャケット イージーオーダー」でググったら、ウチの地元エリア、しかも中学校の「学区」エリアにイージーオーダー専門店がある事が判明。地元エリアは、今は廃れてしまっているけど繊維産業が盛んな地域なので、そんな専門店がチラホラと存在していて、しかも結構老舗だったりなど。知らんかった。
で、ならば折角だし「地産地消」?って事で、その専門店へ。までも「中学の学区エリア」ちゅうても、ウチが南端でその専門店が北端なので、車で10分程度かかるんだけど。(笑)
ちゅう事で、その専門店を初訪問。服地卸の会社が店舗も一緒にやっている感じのお店。平日だったためか、他のお客さんは誰も居らず。そして出て来はったお店の方にツイードのジャケットを作りたい旨を伝えて、生地サンプルからの生地選びから始まって、デザインのチョイスからの採寸まで、終わってみればほぼ1時間30分掛かったかな。(笑)
んで、
画像はイメージです。(笑)こんな感じのツイードのジャケットを作ってもらう予定っす。
そして、その「仕立て上がり日」が…なんと、年越しに。来年の1月半ば頃まで掛かるんだって。コレはちょっと予想外だったけど、まあ、エエっすわ。ちょうど一番寒い時期だし。