はい、本日も浜松です。(笑)
で、今日は当日券発売が11時からなのでまあ、11時30分頃に到着すればエエかなあ…って事で、昨日約3時間程かかったので、逆算して午前8時30分に家の最寄駅から電車に乗る算段で出発。
が、昨日と違って電車の連絡が良かったのか、2時間20分程度で浜松に到着。駅前の広場には特設ステージが組まれており、静岡大学のビッグバンドさんが11時からのステージのリハをしていました。いやあ、「ハママツ・ジャズ・ウィーク」ですなあ。
んで、予想より40分も早く到着してしまったので、当初はこの11時からの静岡大学さんのステージをちょこっと鑑賞して、11時15分頃にアクトシティ浜松に向かおうかなあとも思ったのですが、先にアクトシティに行って、当日券販売開始直後の11時にチケット買っといた方が無難かな…と思い改めて、
販売開始時刻の10分前ですけど、アクトシティ浜松の大ホール前にたどり着いてみたら、なんとまあ、
…当日券を求める行列が出来ておりました。まさか行列まで出来ているとは思っていなかったので、予想外の光景に(゚д゚)!びっくり。どんだけジャズ好きやねん、浜松の人!とか思いつつも、まあ、自分も似たような輩です。
んで、行列に並んで11時の販売開始時刻を待ち、15分後程度にて、
無事にチケット購入出来ました。\(^o^)/
席もちょっと右側ですけど前から10列目のS席がポツリと1つだけ空いていて、まあまあエエ場所を確保出来ました。こんな時だけは「ぼっち鑑賞」が効果を発揮(笑)しますなあ。
で、無事にチケットも確保して、開演は13時なので、それまでの間は、駅前の特設ステージを鑑賞する事に。
駅前に舞い戻った時に演奏していたビッグバンドさん。MCで静岡大学のOBさんとか言ってたかな?VJOが今回のジャズウィークの目玉ゲストなのでって事で、1曲目に「Mean What You Say」を演奏してはりました。
余談ですけど、この駅前の特設会場のある広場、後方には昨年の「ゆるキャラグランプリ」で1位を獲得した、浜松のゆるキャラ『出世大名家康くん』の顔を型どった、植物で出来たモノ(?)がどーんと中央にありまして、それをバックにビッグバンドが演奏する光景が、何とも浜松っぽかったのでした。
そうこうしているうちに、開演時刻の30分前になったので、再びアクトシティ浜松へと舞い戻り、大ホールへ入場。
ホールはこんな感じ。余談ですが、出入り口のドアを入った直後にこの画像を撮影してから自分の席に着席したら、その行為を目ざとく見ていた係員さんが自分の席まで追いかけて来て、開演後の写真撮影は禁止ですので!と、優しい口調で怒られました。(笑)はいはい、もちろん開演中は撮影しませんってば。
そしていよいよ13時になり、ヤマハジャズフェスティバルが開演。
で、このコンサートは3部構成になってまして、
の構成。んで当然、VJOだけが目的で、他はもう、まあ、ビッグネームな方々ばかりですが、言葉は悪いですけど、どーでも良い(笑)と思っていましたが、1番目のお二方は、以外にも良かったですなあ。流石でした。2番目の寺井さんはまあまあ…でしたが、どうにも数年前の金鳥の蚊取り線香のCMのイメージが拭えず、「金鳥の蚊取り線香のCMに出てた人が生でバイオリンを弾いてる」って感じ(笑)でした。
そして最後の、お目当のVJOは言わずもがな、めっちゃ良かったです。アンコールも含めて全部で5、6曲だったかな?ちょっと失念しましたけど、意外にもがっつりと演奏してくれました。ご贔屓で初見のメンバー、スコット・ウェンホルト(tp)、テレル・スタッフォード(tp)、ラルフ・ララマ(ts)(あ、ラルフ・ララマ御大は多分、20数年前の大学卒業旅行でNYに行った時に、ヴァンガードのマンデイ・ナイトで観てるとは思いますが、その時の記憶が定かではないのでほぼ初見状態っす。)、このお三方のソロも聴けたので満足っす。あとリードアルトのディック・オーツさんフィーチュアの「Skylark」、この時のディックさんがめっちゃ良かったです。昨日の公開クリニックでもカッコ良かったですが、流石でした。
あと、印象的だったのが、メンバーの皆さんが楽しそうに演奏している姿、これがやっぱり印象に残りましたなあ。みなさんほんまに楽しそうに演奏してます。特に、自分がラッパを吹いてるので、ついついトランペット・セクションに注目して観てしまっていたのですが、トランペット・セクションのみんながほんまに仲良さそうで、演奏が楽しそうで、ソロを終えたスコットさんに「イェーイ」とか(聞こえませんけど)して握手したりしていて、とにかく演奏が楽しくてしゃあなあいって感じの姿が、とても印象的で、ああ、自分もあんな風に演奏したいよなあ、やっぱああ言った「姿勢」で演奏する事が良い演奏への近道なんだよなあ…と、深く感銘を覚えたりなどしたのでした。
んで、17時ちょっと前にコンサートが終了。これからまた2-3時間程掛けて帰らにゃならんので、そそくさと駅へ向かって、これでしばらく来る事も無かろうと、駅前の土産店で「浜松土産」を買い込み、そそくさと改札口へ。
2日間、お世話になりました、浜松。
んで、帰りもまあまあ電車の連絡が宜しくて、19時30分過ぎに帰宅。
ちなみに、買い込んだ「浜松土産」はこんな布陣っす。家族用っす、全部。
とまあ、朝のTVの不意の情報で、がっつりと2日間「ハママツ」な週末でありました。いやあ、いっぱい「ジャズ」を体と耳に吸収出来ました。…が、さっぱり練習出来ませんでしたが。(笑)