がんぶろ

生存記録兼報告ブログ

前ノリ帰阪してリセット&ライブ鑑賞

土曜日。

で今日は、午前中はいつものように母親の運転手を。かかりつけ内科とスーパーの買い物に付き添いを。

そして昼メシを食した後、明日はフルバン練習帰阪の日なのでって事で、

gan-jazz.hatenablog.com

昨日いや、数日前から目論んでいた「前ノリで帰阪して、大阪でリセット?リフレッシュ?的なコト」をすべく、13時に家を出て大阪方面へ。

でまず向かった先は、

はい、いつもの「SUB」っす。土曜日恒例?お昼のライブを2nd Setから鑑賞。

で、今回のメンバーは、

側島万友美(as)

長谷川朗(ts)

笹井真紀子(p)

宗竹正浩(b)

お身内メンバー。癒されますわ。(笑)何気にまーちゃんに会うのは久々。

それで、ライブ開始10分前頃に到着して、いざ2nd Set開始!…の直後、1曲目の演奏中に、スマホにメッセージが。で、チラと見てみると…上司殿から。わーこんなタイミングで…と思いつつでも、スルーするわけにはいかないんで内容を見たら、直のお仕事関係の事じゃないけどっちゅうかほぼ一緒やけど、今度の休日のゴルフの段取りの事で、あれこれと確認からの苦言からの指示が。

で、ライブ中に幾度かメールのやり取りを行ったんで、肝心の演奏がほぼ入って来ない状態になっちまいました。皆さんの生演奏を聴き流しながらほぼお仕事メールに専念。疲れた。しゃあないけど。

そんな状況にて、ライブは終了。

で、なんだかなあ…と思いつつ、この後は一旦本日のお宿にチェックインして…とか思っていたら、この後、長谷川ファミリーとジャズ件後輩の笹井さんとで、早めの晩ご飯を食べに行くから一緒に行きません?ってお誘いを受けたので、先述のモヤモヤ(笑)もあったし、長谷川ファミリーのご子息も来るって事で久々に会いたいので、ご一緒する事に。

んで、行ったところは上本町のサイゼリヤ。実は個人的に「初サイゼ」(笑)で、噂には聞いていたけど、めっちゃ安くてびっくりした。(笑)で、ご子息にも久々に会えたし、先程のライブ中のお仕事メールの件や最近のお仕事環境の件とか、ちょっとグチれてスッキリした(笑)んで、行って良かったわ。

そして17時30分過ぎにサイゼリヤを出て解散となり、一旦お宿にチェックイン。

で今夜は「SUB」の夜ライブじゃなくて、他のライブ鑑賞に。実はコチラが今回の前ノリ帰阪のメイン目的だったりなど。それが、

このライブ。ウチのフルバンの専属シンガー、Jasmineさんのライブ。そしてメンバーには田中洋一(tp)さんが。まあ、ほぼ洋一さん目当てなんすけど。(笑)

でこのライブ、過去にも聴きに行った事が。

gan-jazz.hatenablog.com

そうか、1年前だったか。もっと前かと思ってた。

なので、お店の場所もしっかり記憶していたんで、19時前に宿を出て、淀屋橋駅で下車して、

お店の近くにある緒方洪庵先生の適塾跡を愛つつ、

1年ぶりの「Bar 酒音」さんへ。

で、予約なしで行かせてもらったけど、偶然にも前回座ったのと同じ席が空いていたので、そちらに座らせていただき、

1年ぶりのJasmineさんと洋一さんを鑑賞。で今回は、関西ジャズドラマーの重鎮、上場さんがメンバーに加わった編成でのライブだったんだけど、その上場さんは…ダンボール箱をブラシで叩いてはりました。「酒音」さんではドラムセットは叩けないんだろうけど、まさかダンボール箱とは。昔、大学ジャズ研のボックスでセッションした時、漫画雑誌とかをブラシで叩いてた事があったけど、それとほぼ同じやし。「コレが一番エエ音出るんや!」と仰られていたし、他のお客さんも、良い音ですねー、ダンボール箱だなんてびっくりですねーとか言ってはったけど、私的にはちょっとねえ…って思っちまいました。そこはやっぱりスネアドラムじゃないんかなー、音がデカいんならワイヤー外しといてもなー、せめてシンバル1つぐらい立てといても良いんじゃないかなーとか思っちまいましたけどねえ。

までも、Jasmineさんと洋一さんは素晴らしかったんで、聴きに行けて良かったっす。

んで、ライブは2セット、21時30分過ぎに終了して、Jasmineさんと洋一さんにご挨拶してお店を後に。

そして向かった先は、

夜のライブが終わった後の「SUB」っす。(笑)

実は今夜のライブは、

“Meets the Legend ”
Kazuhiko Takeda;guitar
Yusuke Chigita;bass
Ro Hasegawa ;tenor sax
竹田一彦guitar 
千北祐輔bass 
長谷川朗sax

竹田一彦先生!だったんだけど、それをスルーして、Jasmineさんと洋一さんのライブを聴きに行ったのです。

んで、到着したんが22時10分過ぎだったんで、すでにお客さんと竹田先生は居られず、店内では店主長谷川朗氏とベースの千北さんが雑談中。そんな中に1時間程度、酒を飲みつつ混じらせてもらいました。ベースの千北さんは大阪出身で、東京で活動されているベーシストさんなんだけど、つい最近、大阪に戻って来られて、これからは関西で活動されるとの事。1時間ちょっとだけお話しさせてもらったけど、ナイスガイでした。

そして千北さんが帰られた後も、暫く店主長谷川氏とお話を。今の自分の状況とか、後輩に愚痴ってしまいました。(笑)いやあ、朗くんにはお世話になりっぱなしですわ、支えてもらってます。ありがたい。

んで、地下鉄の終電時刻が近づいた23時45分頃やったかな?SUBを出て帰路へ。そして0時15分過ぎに宿へと戻って前ノリ帰阪1日目は終了。

…なんか色々あった1日やったな。(笑)