午前中の「思い出徘徊」を終え、
いつもの練習スタジオの最寄駅にほぼ13時ジャストに到着。なので、ちょっと遅刻しました。(笑)
今日は珍しく、サックス・セクションにお休みが多く出席は2名。でも半数以上の出席率で練習を。あとピアノの方が見学に来られてたな。んで、いつものように17時まで練習して、今日は(も)サクッと解散に。
でも今日はいつものSUBがお休みで、しかもそんな時に限って実は明日も急遽有給休暇の消化で休みなので、急いで必要も無くて…となれば、神戸元町のあの店だなあ(笑)って事で、神戸方面へ。
そして神戸元町到着後、「あの店」へと向かう前に晩飯を食っとこうと思い、
いつもの某やよい軒にて、本日は定番メニューから『唐揚げ定食』をチョイス。いつもはその時期のおすすめメニューなんかに目がいって、それを選んでイマイチな事とかあるんやけど、今日は定番メニューにしてみたら…エエですな。やっぱなんだかんだで「定番」が1番美味いかも。(笑)
で、腹を満たした後は、
'`ィ (゚д゚)/、ジャムジャムさんですわ。(笑)18時30分過ぎに入店したら空いていて、リスニング席の中央最前列に。
で、席に座った直後にかかったのが、
この「The Great Jazz Trio」のアルバム。トニー・ウィリアムスのドラムですぐに分かった。(笑)で、まあまあエエ滑り出しかな(笑)と思いつつ爆音を浴びていたら、2枚目にかかったのが、フュージョン系のビートの効いた、私的にいわゆる『ハズレ』なレコード。でもまあココはレコード片面分(=20分程度)ガマンして、次に期待を…と思っていたら、どうも様子がおかしい。ビートの効いたノリノリのミュージック(死語)がスムーズに繋げられているような…( ゚д゚)ハッ!、まさか!『アレ』が始まったのか?このタイミングでか?いや、そうじゃないと思いたい!
…と願ったものの、更に次もビートの効いたノリノリのミュージックがスムーズに流れて来て、コレでイヤな予感が確信に。どうやら『アレ』が始まったようだ…と悟り、そんな重低音ビートがビシバシのヤツを爆音で、しかも巨大スピーカー真正面の最前列で聴かされちゃあタマラン…って事で、1時間も経たない頃に退店。帰る事にしたのでした。
で退店後、SNSをチェックしてみたら、
ああやっぱり。『アレ』が始まってましたわ。うーこれさえ無ければエエんやけどなあ、ジャムジャムさん。
そして当初は、いつものように神戸元町から新大阪駅まで新快速で行って、そこからはニコニコ現金払いにて新幹線の切符を買って新幹線で帰ろう…と思っていたんだけど、明日も休みなんだから早く帰る必要も無いし、加えて予定外に帰路につく羽目になったんだから、時間にも余裕があるし、それなら節約も兼ねてだな…と思い改めた結果、
途中の芦屋駅で下車して、改めて芦屋駅から自宅最寄駅までの乗車券のみを買い求め。ええ、久々にJR在来線のみを乗り継いで帰宅すると言う、ストロングスタイル(笑)な帰路を決意したのでした。
んで、芦屋駅から改めて新快速に乗り込んで片道約3時間のストロングスタイルな帰路へと。これがいやあ…やっぱり疲れましたわ。新幹線移動に慣れてしまった身としては。(笑)
そして23時30分過ぎに無事に帰宅して、1泊2日の帰阪旅は〆。